どうもー!おかゆです。
今回は、前から気になっていたVALX(バルクス)のホエイプロテイン(WPC)がセールで安くなっていたので、全て買って飲んでみました!
味はもちろん、プロテイン選びで気になる色んな角度からレビューをしていたいと思います♪
もくじ
VALXとは?
「VALX」とは、おそらく筋肉界隈(謎の界隈ですが何となくどの辺のことか察してください!笑)では知らない人はいないであろう、
ボディビルダー・トレーナーの山本義徳さんが監修を務めている、プロテインをはじめとしたボディメイク用サプリメントを作っているブランドになります!
30年に渡る私のトレーナーとしての知識と経験をもとに、「本物」をつくりあげ、「本物」を追求する方にお届けしたい。 そんな思いを込めて、VALX を立ちあげました。
「BULK(バルク)」と「VALUE(価値)」、そして「X(無限の可能性)」の 組み合わせ、それが VALX の名前の由来です。
出典:VALX公式サイトより
山本義徳さんは、「筋肉博士」とも呼ばれていて、実際今でも52歳とは思えない身体を維持しています…。
そんな筋トレ界隈の有名人、ある意味権威ともいえる山本さんが監修をされているとうこともありますが、
上の通り味や品質にはかなりこだわりを持っているということだったので、
結構評判もよさそうだったので、今までいろいろなプロテインを飲んできたおかゆ的にもかなり気になっていました。
そんなある日セールの噂を聞きつけ、終了間際に滑り込みまとめ買いしました。笑
VALXのホエイプロテインの特徴
公式さんが言うには、このプロテインの特徴はこんな感じ!
①美味しさ:フレーバーにとことんこだわり、水で美味しく飲める味を追求しました。
②溶けやすさ:独自の配合で溶けやすさを実現。泡立ちやこなっぽさを抑えました。
③価格:毎日飲むものだからこそ、続けやすい価格で提供致します。
出典:VALX公式サイトより
実際どうなんでしょうか?!詳しくレビューしていきます!
実際に飲んだ感想!
ラインナップとお値段のレビュー
まずこのホエイプロテインの味ですが、4種類あり、
・チョコレート風味
・カフェオレ風味
・ベリー風味
・ヨーグルト風味
になります!
それぞれ内容量は1kgのみのラインナップで、お値段は\3,218(税込)。
これって高いの?安いの?笑
…そこで、コスパが良いことで有名なマイプロテインと比較してみましょう!
税込価格 (1kg) | 1杯量 | たんぱく質 含有量 | たんぱく質 含有率 | たんぱく質 1gの価格 | |
VALX ホエイプロテイン | \3218 | 30g | 22g | 73% | ¥3.2 |
マイプロテイン(ホエイ) (ナチュラルチョコ味) | \2890 | 25g | 21g | 84% | \2.9 |
ザバス ホエイプロテイン100 ※Amazonで調査 | \4218 (1071g) | 21g | 15g | 71% | \3.9 |
上の表の通り、たんぱく質1gあたりの価格ではマイプロテインに若干劣っています。
とは言えマイプロテイン自体がかなり安い方なので、ほぼ近いということはVALXは安いと言えるでしょう!おそらく溶けやすさなど他の点のこだわりが価格に出ていると思われます。
ちなみに、よく薬局などでも売っているザバスは、コスパはあまり良くないです。笑
パッケージのレビュー
まずはパッケージはこんな感じ!

今風でスタイリッシュなパッケージですね。
最近は他社も含め、シンプルで清潔感のあるデザインを採用するようになってきていますが、
VALXはマットな質感のホワイトがベースで、かなりキレイ目な印象!
女性がお部屋やキッチンなどに置いても、
「プロテインだぜ!」って感じのゴリゴリ感(?)がない
ので、良いですね♪笑
+α:地味に重要なアレに関して
上をチャックで閉める袋タイプのプロテインを買ったことのある人はアレが気になるのではないでしょうか?そう、チャックの閉めやすさ です。笑
どことは言いませんが、海外メーカーとかだと作りが安っぽくて、
なかなか噛み合わなかったり、ちゃんと閉まったか心配になることがあるんですよね。笑
そこに関してはこのVALX・・・
ちゃんと閉めやすいチャックでした!
一発でしっかり噛み合い、閉まった感覚がしっかり得られます。笑
チョコレート味のレビュー
さてさて、さっそく肝心なプロテインパウダーの評価です。
基本的に、水は基準より少し少なめの150mLに対して一食分の30gを溶かしています。
まずはチョコレート風味から!
味の美味しさ
甘さ
泡立ちの少なさ
溶けやすさ
チョコレート味は甘さ控えめで、まろやかな「ミルクチョコレート」といった感じ!
甘いのが好きな方は少し物足りない可能性もありますが、プロテインっぽい感じは全くなく、味はかなり美味しいと思います。おかゆ的には甘さもぜんぜんOKです!
また、シェイクすると少し泡立ちますが、そんなに大量ではなく、
中にずっと留まらず上に上がってくるので、軽く回すとすぐ消えます。なのでほとんど気にならないかな?と思いました。写真はシェイクした後に軽く揺すって泡を消したあとです。

また、全フレーバーに共有するのですが、
パウダーがかなりサラサラしているので混ざりやすく、ダマが出来たりはほぼしないです。
カフェオレ味のレビュー
お次はカフェオレ風味!
味の美味しさ
甘さ
泡立ちの少なさ
溶けやすさ
いやー、これはやばいですね。超カフェオレってます。
ほのかなコーヒーの苦みと十分な甘み、そしてコク・・・
個人的には一番好きだし、これまで飲んだプロテインの中でもかなり美味しいです。
ご褒美ですね。笑
チョコレート風味同様、泡立ちや溶けやすさも申し分ないので、
特にVALXを初めて買う甘い味が好きな方にはめちゃくちゃおススメです!
ベリー風味のレビュー
これまでとは方向性が違うベリー風味!
味の美味しさ
甘さ
泡立ちの少なさ
溶けやすさ
ベリー風味はかなりさっぱり系!
飲むと、まず最初にふんわりとベリーの酸味が感じられ、次に果実の味が来ます。
ぜんぜん自然な味で再現度が高いし、爽やかで美味しいのでごくごく飲めます!
ダマが残ったりはしませんが、上の二つに比べるとやや泡立ちが多いかな?という気がしました。
とは言え、下の写真の程度です。

ヨーグルト風味のレビュー
ヨーグルト風味なんて珍しい!楽しみですね♪
味の美味しさ
甘さ
泡立ちの少なさ
溶けやすさ
初めてヨーグルト風味のプロテインを飲んだのですが、
これもう完全にヨー〇レットです。笑
しってますよね?ヨーグ〇ット。
そうですそうです、明治さんが出してるロングセラー商品の、タブレット状のカリカリするお菓子のやつです!

完全に飲むヨーグレ〇トなんですよね。おかゆは結構好きなので、もうこのヨーグルト風味は大好きです。
これもさっぱり系で、全然クセもないです!
千鳥ノブの出番がない系プロテインですね。クセがないので。
こんなのがトレーニング後に飲めるの最高じゃないですか!
一応ヨーグレッ〇の味が分からない方のために言うと、
ヨーグルト寄りの乳酸菌飲料みたいな感じです!
まとめ
VALXのプロテインのレビューをしました!
全体的にかなり美味しく、溶けやすさや泡立ちなどのストレスもないので、
「とにかく味を重視したい!」
「今飲んでるプロテインは泡やダマがすごくて…」
という方はぜひ試してみてください!
値段もこのクオリティでこの値段は全然高くないと思うので、気になる方はぜひ!
しいて言うなら、2kgとかのラインナップもあってもいいのかなとは思いました。
ではでは、ご覧頂きありがとうございました♪
コメント