【新宿曙橋】出汁の旨みを堪能!個性派芸術塩ラーメン【鯛塩そば 灯花】

新宿エリア
touka

こんにちは!おかゆです。

今日ご紹介するのはラーメン屋さんをご紹介します!あなたは何ラーメンが好きですか?こちらのお店、名前に「塩そば」とあるように塩ラーメンですが普通の塩ラーメンとはレベルが違います。気になる方はぜひ読んでみてください!そして足を運んでみてください。

それでは行ってみましょう!

お店の場所

今回のお店は都営新宿線で新宿から2駅、「曙橋(あけぼのばし)」駅から徒歩2分の場所にあります、【鯛塩そば 灯花(とうか)】さんです!丸の内線の四谷三丁目駅からでも、徒歩5分ほどで行くことができます。

駅を出て細い路地に入り通りを少し歩くと、明らかに一つだけ和風で綺麗でオシャレな外装のお店が異彩をは放っております笑

お店の名前が書かれた提灯がぶら下がっているので、きっとすぐに分かりますよ!

メニュー紹介

こちらのお店のメニューはとてもシンプルで、ラーメンは基本「鯛塩そば」か「鯛塩つけ麺」の2種類になっています!(夏は冷やしラーメンもあります。)

おススメのメニューは「鯛塩そば」と「鯛茶漬け」のセット!

ラーメンを食べた後の出汁が効いたスープ、ラーメン好きとしてはこれをご飯で楽しまない手はないので、絶対におススメです!お値段は1200円くらいで、ラーメンとしては少しお高め?かもしれませんが、このお店に来たら絶対に食べて頂きたいです。後悔はしませんよ!笑

(ちなみに鯛茶漬けは単品でもオーダー可能です)

透き通ったスープはまさに芸術作品

オーダーから間もなく、注文した鯛塩そばと鯛茶漬けのセットがやってきました!まず「鯛塩そば」がこちら!黄金色に透き通ったスープの中にきれいに盛り付けられた細いストレート麺がはっきりと見えています。見るからに食欲をそそられて、和風な芸術作品のようなきれいな見た目ですね!この黄金色が鯛の出汁なのでしょうか・・・?!

スープを飲んでみると、とってもあっさりした上品な塩ラーメンですが、鯛の出汁が効いた旨味の深い味わいです。さっぱりなのに奥深い、これはいくらでも飲めちゃいそうです笑 (シメのお茶漬けがあるので飲みすぎには注意しましょう!笑)

もちもちした麺がスープに絡み最後まで美味しくいただくことが出来ました。塩ラーメンですが普通のお店にはない深い味わいで、とにかく鯛の「旨み」が感じられます。鯛おそるべし!チャーシューもしっかり旨みが感じられ、特徴的な長ーいメンマも食べ応えがあります。上に乗っている柚子は意外としっかりアクセントとして効いていますね。

今まで食べた塩ラーメンの中でもトップクラスのおいしさです。これはぜひつけ麺も食べてみたいですね。

そしてこちらがシメの鯛茶漬け。まずは、お椀に盛り付けられたご飯に鯛塩そばのスープを入れて頂きます。出汁の優しい味わいとご飯の組み合わせ、当然美味しくないはずがないです。

そして出汁茶漬けを味わったら、隣の胡麻ダレや薬味を加えて味変してみましょう。胡麻ダレは意外な組み合わせですが、さっぱりから優しくも濃厚な味わいに変わり、鯛の旨みも負けずに活かされて、とても美味しいです。完全にアリですね!もはやこのためにラーメンを食べたといっても過言ではありません。(やや過言)

そしてこちらのタレの中には、鯛のお刺身が入っています。こちらも一緒に食べるとさらにダイレクトに鯛の旨味が感じられ、まさにシメにふさわしい満足感です!

まとめ

今回は新宿区、曙橋駅の近くにあるラーメン店「鯛塩そば 灯花」さんをご紹介しました!

曙橋駅はおいしいラーメン屋さんが多くある駅でもありますが、こちらのお店は特におススメです。新宿でラーメンを食べるなら外せないお店となっていますので、ぜひ行ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました