どうも、おかゆです!
前回は、マッチングアプリでいいね!がもらえない、マッチング出来ない、そんな方が絶対にするべきことを解説しました!
今回は、前回に続き、マッチングアプリのプロフィール文について解説していきたいと思います!

色々文章を変えてみるけど結局なにも変わらない…
と悩んでいるなら、必見の内容となっています!何となく自分の好きなようにプロフィール文を書いてもいいねは来ないので、ぜひ参考にしてみてください!
もくじ
まず絶対にコレは間違えちゃダメ!
プロフィール文のことを解説する前に・・・
もしあなたがマッチング出来ずに悩んでいるのならまずは「写真」を見直してください!
正直、どんなに良いプロフィールを書こうとも、写真がだめなら何の意味もないんです。
なぜなら、相手はそのプロフィール文を読んですらくれないからです…。これは悲しいですが受け入れるしかないので、対策の優先順位を間違えないでください…!
最近はプロフィール文の添削/作成サービスなどをやっている人も増えてきて、「プロフィール文を変えればいいね!が増えます!」みたいな話を聞きますが、それはそもそも写真が一定のレベル以上になっている場合だけです。あなたがイケメンである場合を除き、写真を放置してそのようなものに手を出しても効果は薄いと思います。(経験者は語る・・・笑)
なぜ写真を見直すべきなのか?具体的に何をするべきか?は前回の記事に詳しく書いているので、「プロフィール文の工夫に逃げようとしていた」という方はこの記事を読む前に絶対にチェックしてください!
プロフィール文に絶対に必要な2つの要素とは
さて、プロフィール文を書いていくにあたり、そもそも「いいね!が来るプロフィール文」とはどんな文章のことを指すのか?ということを理解していきましょう!この本質を理解することで、自分でプロフィール文が書けるようになっていきます!
絶対ダメ!プロフィール文の典型的NGパターン
「素敵なプロフィール文だな」と思われるためには何が重要な要素となるのでしょうか。
これは結局、「どんな男性なら『素敵な人だな』と思われるか」を考えるのと同じことなんです。そしてプロフィール文作成は、あなたを構成する要素を組み合わせて「素敵な人」を作っていく作業に他なりません。
ということは、まず文章に絶対に必要な大前提は「女性目線で書かれていること」です。友達を探すわけではないので、「良い人」ではなく「良い男性」として見てもらえる文章がそこに書いてあることが絶対条件です。
あなたは今まで、女性から見て男性の何が素敵だと感じるかを考えてプロフィール文を書いていましたか?
逆に、いいね!が来ずらいプロフィール文のパターンはこれが出来ていないこと。つまり、「自分が書きたいことや、好きなことだけを書いている=自分目線になっている」パターンです。
例えばこんな感じです。(内容はめちゃくちゃ適当です笑)
~印象に残らないプロフィール文の例~
はじめまして!
東京で営業の仕事をしている○○といいます。
趣味はドライブで、よく○○に行きます!
マンガを読むことも好きなので、おススメがあればぜひ教えてください。
他には・・・・。
性格は明るく、チャレンジ精神旺盛と言われます。
色々お話ししましょう!
よろしくお願いします!
こんな風に書いている人、いないでしょうか?
もし万が一、「いや、普通のプロフィール文じゃん!」と思ったあなた、それはまずいです…生放送でスベった一発屋芸人くらいやばいです。笑
確かに人としては面白そうです。人としては!友達なら仲良くなりたいと思いますし、超絶イケメンならこれでも良いかもしれません。笑
たぶん「定型文」機能を使って書くと、こんな風に「ただの自己紹介」的な感じになるんじゃないかと思うんですが、絶対にやめた方が良いです。その理由はここから先の説明を読むと分かると思います。

必要な要素その1!
「女性目線で書かれているプロフィール」とは何か?って思いますよね。
これは言い換えると「女性が男に求めるものが書いてあるプロフィール文」です。
その中でも最も大切なものが、「女性をリードできる男性である」ことです。ここは確実に次のテストに出るので絶対に覚えておいてください!
99%の女性は男性にリードしてもらいたいと思っているので、次のような気質が感じられるプロフィールが好印象となります。
【積極的にアピールするべき男性の性格3つ!】
1.決断力がある
2.人任せにしない
3.自信を持っている
ただ、あまり直接的すぎる必至アピールをしてしまうと、「余裕」が無くなり見苦しいです。自分の趣味などに絡めて、具体的にどうリードできるのかを書くと良いです。いくつか例を出してみましょう。
■ご飯屋さん巡りが趣味の場合
「お店選びは僕に任せてください!」「素敵なお店にお連れします!」など。この辺は分かりやすく頼れる感が出せるので、おすすめです。
■旅行が趣味の場合
「旅行プランを立てるのが好きです!」など
■料理が趣味の場合
「○○が得意なので恋人に作ってあげたいです」「時間があるときはよく友人にも手料理をふるまったりします」など
他には性格の欄に「リードしたいタイプです」などとさらっと書いておいたりしても良いかもしれません。ただただ自分のことを書いて終わるのではなく、それが「男性としての(パートナーとしての)魅力に落とし込まれているか」ということを意識すると良いプロフィールになります!
必要な要素その2!
マッチングアプリは基本的に恋人選びをする場なので、「この人と実際に付き合ったらどうなるだろう」と考えることが出来るようなプロフィールになっていることが大切です。このような内容が書いてあれば、相手は深層心理で「あなたとのデート」を想像します。そこに楽しいイメージを結び付けさせることが出来れば、印象は確実にプラスに働くんです。
あなたがいくら趣味を書いたり、休日の過ごし方を書いても、女性から「だから何?私とどう関係あるの?」と思われてしまったら、それは「書いていないのと同じ」です…。もしかすると書かない方がマシかもしれません。
もし女性のプロフィールにこんなことが書いてあったら、どう思うでしょうか?
「休日は疲れているので寝ていることが多いです。」
ふーーーーーーーーーん。
って思いますよね。笑
ちょっと極端な例ですが、そんなこと書かれても
「この人と付き合ったら楽しそう」
「話が合いそう」
「他にこんなことなんかも聞いてみたいな!」
みたいなプラスの感情が一切湧いてこないですよね?
つまり、
趣味や好きなことを書くなら、それが
「相手との過ごし方にどう生かされるのか」
まで想像できるように書く!
・・・これがめちゃくちゃ重要です!
逆に言うと、そこに結びつかない趣味などはあえてプロフィール文に書く必要はないかもしれません。
例えば「ゲームが好きで、休日は良く友達とオンライン対戦したりします」と書いたとして、これって女性から見て何のメリットがあるでしょうか…?ここまで読んできたあなたは、この文章がいかにプロフィールに不要な文章か分かると思います。たとえそれが本当だとしてもです!
例えば、洋服が好きな方の場合…
●NGな書き方「ファッションが好きです!」
→ だから何?となりかねない。ただの自己紹介になってしまう。
●良い書き方「ファッションが好きで、恋人と一緒にショッピングをしてみたりしたいです!」
→ 相手にあなたとのデートをイメージさせ好印象を植え付けられる
というように、「自分の中で完結した情報」を書くのはやめるようにしましょう!旅行なども、ただ単に「旅行が好き」と書くのではなく、「旅行が好きなので、○○(場所)に一緒に行ってみたい」など、相手を意識した書き方をするべきです!

これは絶対プロフィールに書いちゃダメ!
ここまでは「プロフィールに書くべきこと」を説明してきました。では逆に、「書くべきでないこと」は何でしょうか?
結論を言えば、ネガティブに捉えられる可能性のあることは絶対にNGです。
もっと言えば、「自分より格下だと思われること」と言うことも出来ますね。
いくつか例を挙げてみましょう!
NGワードその1
まずは1つ目は、「決断力が無さそう」と思われるワードです。基本的に女性は優柔不断な方が多く、選択を委ねても男らしく決断してくれる人に惹かれます。性格に「優柔不断」「ゆっくり決断するタイプ」などと書くのは本当だとしてもやめましょう。
そこまで直接的でなくても、「相手の決断を尊重する」みたいな表現も「リード出来ない感」を与えてしまう可能性があるので書かない方が吉です。「相手の意見も尊重しつつリードする」というような書き方なら、最終的には決断力があり、良いと思います。
NGワードその2
2つ目は「変なウケ狙い」です。女性との会話でユーモアのセンスはとても大事なのですが、それはメッセージや実際の会話などの文脈の中で発揮するべきで、プロフィール文にそのようなことを狙った文章は必要ないと思います。例えば…
・一人ノリツッコミ(「違うか~笑」など)
・ウケ狙いの例え
・ダジャレ
・自虐ネタ
などになります。これらは相当上手く使えない限り、「モテようとして必至な感じ」=「自信の無さ」を暗に醸し出してしまいます。
特に絶対にやってはいけないのが「自虐ネタ」になります。自分からマイナスポイントをアピールするのは「自分にはこんな欠点がありますがそこには目をつぶってください」と暴露しているようなものなので、やめましょう。
「寿命は短いですがコスパは良いです!」と書かれた電池をあなたは買おうと思いますか?笑
モノは言いようなので、欠点を自覚していても、あえて書く必要はありません。そういうすり合わせは付き合ってからにしましょう!
NGワードその3
もしかしたら多くの人がやりがちかもしれないのが、「自己卑下」です。例えばこんな文章を書いてしまっていませんか?
「こんな僕ですが、良かったらよろしくお願い致します!」
これ、全く書く必要がありません!
上でも書いたように、女性は「自信のある男性」に惹かれます。自分を自分で「大したことない」みたいな感じで書くのは「自信が無い現れ」と捉えられる可能性があるので、書いてもプラスになることは一切ありません。基本的なスタンスとして、
「書いても何のアピールにもならない情報は書かない」
というのがプロフィールの原則です!
どんなに自信が無かったとしても、予防線を張るようなことを書くのは「ダサい」と思われます。「謙虚」と「自己卑下」を間違えないようにしましょう…!
NGワードその4
これはNGというよりも「書く意味がない」ことなのですが、「外見より中身を見て欲しい」的な言葉です。
これは女性でも書いている方はちょくちょく見かけますが、このような文章をみて感じるのは、
「モテないから不貞腐れている」
「外見を磨く努力をしない人」
「向上心が無い人」
と言ったマイナスイメージだけです。基本的に、女性は「自分より格下」だと思う相手にいいねは送りませんし、いいね!を返しません。これは結局上で書いた「自己卑下」とも似ていますが、「自信の無さ」を前面に出しているので、書いても1ミリも特になりません!
こういう人に限って、中身についても「普通の良い人」という感じで終わってしまっています。
自信が無い人ほど、自信の感じられるプロフィールを意識しましょう。
まとめ
今回は「いいね!」が貰えるプロフィール文の本質について、詳しく説明しました!
今まで何となく「ただの自己紹介」を書いていた方は、ぜひ今回解説した視点を盛り込んだプロフィール文を作成してみてください!
ご覧頂きありがとうございました♪
コメント